基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介してまいります。
その1は「基礎仕上げの確認」です
一口に基礎の割れと言っても「表面のモルタル仕上げの割れ」でしょうか?、それとも「コンクリート自体の割れ」でしょうか?
●モルタル仕上げの場合(厚みのある仕上げの場合)
表面の割れとその下に有るコンクリート部分の割れでは幅が異なったり、場合によってはコンクリートには割れを生じていないことも。
そこで、モルタル仕上げの厚み以上に割れの深さが有るのか、言い換えると割れがコンクリートにまで達しているかを深さ測定により確認したり、割れが基礎内側に貫通していないかを床下へ入って確認しています。
※基礎断熱工法の場合、表面のモルタル仕上げに割れが有っても、外部からその下のコンクリートに割れを生じているかの確認は困難です。
そのため、割れが基礎内側に貫通していないかを床下へ入って確認しています。
●コンクリート打放し若しくは薄塗り仕上げの場合
表面の割れをそのまま診断しています。
<今回のまとめ>
基礎に割れが有る場合、まずは基礎仕上げを確認し「そのまま判断しても良い割れ」か、「もっと他方面からも詳しく調べて総合的に判断した方が良い割れ」かを見極めることが重要です。
でも実際は、上の3枚の写真を見比べても「どこが違うのかよく分からない」「仕上げの種類なんて分からない」と思われるのではないでしょうか。
下の写真のようになっていれば一目瞭然なのですが。
特に、厚みのある仕上げに割れが生じている場合、外部からだけでは判断がつきにくいため、基礎内側(床下)の状態確認もおこなうことが望ましいです。
「基礎に割れは有るがモルタル仕上げの割れであって、コンクリート自体は大丈夫なはず」と軽視するのは危険な判断です。
火の無い所に煙は立たぬで基礎コンクリートの異変を示す重要なサインの場合もあります。
つづく
ナカムラミツヨシ
ナカムラミツヨシ A型
●趣味:木工と料理(自分でイメージしたものを具現化することが楽しみです)、車のメンテナンス(30年以上前の古い車に乗っているため、調子が悪くなったら原因を調べて直すことが半分趣味のようになってしまいました)
●好きなこと:新旧問わず建築物を見ること。デザイン、仕上げ、納まりなどを見て感じ考えることが好きです。
●保有資格:一級建築士他
●仕事への想い:建物にまつわる「困った」を、持てる知識と経験で解決のお手伝いをいたします。
2024年10月11日
ハロウィン?ハローウィン?
2024年04月19日
毎年恒例(鉢植え)
2023年12月22日
年末のご挨拶
2023年12月17日
年末年始休業期間のお知らせ
2023年11月17日
ご無沙汰しております。