2022.07.06
この時期に断熱の不具合を確認出来ませんか?寒い時期しか調査出来ないのでしょうか?という疑問。
室内を赤外線カメラ(サーモグラフィ)で撮影すると天井に部分的な高温箇所が見られました。
【写真1】赤外線カメラによる天井撮影画像
実際に小屋裏をのぞいてみると断熱欠損箇所(...
この続きの記事をみる
2022.02.16
全国的に大雪の影響が出ているようですが、ここ札幌も交通網など未だ回復とは言えない状態が続いております。
この1月と2月に降った大雪の特徴は水分を多く含む重さだと思います。
【写真1】サラサラの粉雪ではなく湿った重たい雪(勾配屋根でもなかなか落ちていきません)
ここで...
この続きの記事をみる
2021.08.03
気密測定をおこなっても測定できない場合がふたつ有ります。
①建物の隙間が多すぎて測定に必要な建物内外圧力差が生じない場合(気密性の低い建物)
②建物の隙間が少なすぎて圧力差が安定しない場合(気密性の高い建物)
ここで気密測定器にも種類が有ることをご存知でしょうか?
②...
この続きの記事をみる
2021.06.05
基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介してまいります。
その5は「建物傾斜等の確認」です
建物内外に傾斜を...
この続きの記事をみる
2021.03.22
基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介してまいります。
その4は「割れの発生位置の確認」です
割れの発生位...
この続きの記事をみる
2021.03.05
この度「相談チケット」を販売致します。なお、今回のチケット制度はご要望が大変多い『事前相談』についてご利用しやすいように試験的におこなうものであり、 価格等は 今後変動する可能性がございます。
「住宅相談チケットとは?」■例えば、このような方に向けて・・・〇住宅で気になっていることがある〇相談...
この続きの記事をみる
2021.02.22
基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介してまいります。
その3は「割れの方向(向き)の確認」です
割れの向...
この続きの記事をみる
2021.02.08
基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介してまいります。
その2は「割れからの析出物の確認」です
基礎の割れ...
この続きの記事をみる
2020.11.09
「基礎の割れ」を幅だけで判断して、本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介します。
第1回は「基礎仕上げの確認」ついてです。
表面の...
この続きの記事をみる
2020.10.07
「購入を検討中の家を見に行ったら、基礎に割れがありました。詳しく調べずにこのまま購入しても大丈夫でしょうか?」
「地震のあと、基礎の割れが増えた気がします。家が地震の影響を受けていないか心配です。」
「家を新築中ですが、現場で基礎に割れを見つけてしまいました...
この続きの記事をみる