2020.11.13
先日マルメロをいただきました!
見た目はゴツゴツしていますが
とてもい良い香りがします。
ちょっとリンゴに似た、でも柑橘っぽさも感じる甘い香りです。
札幌も雪が降りいっそう寒くなりました。
お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
この続きの記事をみる
2020.11.09
基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介していきたいと思います。
その1は「基礎仕上げの確認」です
一口...
この続きの記事をみる
2020.11.06
こんにちは。
気づけばもう11月に入り
残すところ2ヶ月をきりました。
先月、出勤時に初雪前の風物詩「雪虫」が飛んでおりました。
おっ!いよいよこの時期がきたと
少しワクワクした気持ちになりました。
3時のおやつ、いただきます!
この続きの記事をみる
2020.11.02
最近、地盤が原因と思われる建物の不具合が見られます。
2018年(平成30年6月)に発生した北海道胆振東部地震は、まだ記憶に新しいと思います。住宅を建てられる際に耐震を気にする人も以前よりは多くなっているのではないかと思います。
しかし宅地の安全性についてはどうでしょうか?
...
この続きの記事をみる
2020.10.30
新北海道スタイルの取組内容
1.スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みます。
2.スタッフの健康管理を徹底します。
3.施設内の定期的な換気を行います。
4.設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。
5.人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。
...
この続きの記事をみる
2020.10.23
こんにちわ
今回は長期優良住宅申請よくある記載漏れ等(増・改築編)を書いていきたいと思います。
①床下換気措置の換気口のサイズを図面に記載漏れ
②小屋裏換気の天井面積に対する計算漏れ
③床組、屋根面の構面材等の記載漏れ
④柱・軸組み等の防腐処理の方法の記載漏れ
⑤...
この続きの記事をみる
2020.10.21
Inspectionを訳すと大まかな意味は精査・点検・検査等と訳しますが、日本では「既存住宅に関する検査」と位置づけされています。
平成25年に国土交通省から既存住宅インスペクション・ガイドラインが示され、なんとなく『インスペクション』は既存住宅現況(状況)検査を指す雰囲気になっています。
...
この続きの記事をみる
2020.10.16
こんにちは。
朝晩寒くなり、今年もこたつを購入しようか検討しております。
社内に頂いたぬいぐるみがあります。
ぬいぐるみは正直なところ興味が無いのですが
このご当地キャラ、たら丸&べに子は可愛すぎます!
特にこのタラコ唇!!手にはアスパラ!!
ふと、地元の...
この続きの記事をみる
2020.10.15
こんにちは、INDI㈱ 井上です。
最近、「雨漏れ相談」が多くなっている気がします。
「雨漏れしたので直したい」当然皆さんこのように考えて直してくれそうな工務店を探して修繕してもらうことが多いと思います。
しかし困ったことに、「直したのに又雨漏れしてきた」と相談に来られる方がとても...
この続きの記事をみる
2020.10.09
こんにちわ
今回はお客様からの長優の申請でよくある間違えや添付忘れをピックアップしていきたいと思います。初めて申請をされるお客様が添付忘れや記載ちがいなどを書いていきたいと思います。
①配置図に排水経路がプロットされていない場合がある。
②小屋裏換気計算がされていない。
③構...
この続きの記事をみる