2020.12.04
こんにちわ
一般社団法人住宅性能評価・表示協会主催の長期優良住宅 省エネ計算web講習会が令和 2 年 12 月 9 日(水)13:00~(12 月 16 日(水)23:59 まで視聴可能。)
対象者は⾧期優良住宅認定制度の申請経験が無い方や経験の少ない、住宅事業者・設計事務所等の技術者...
この続きの記事をみる
2020.12.04
平素は格別のお引立てを賜り誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては、
心よりお見舞い申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、年末年始中は下記の通り休業させていただきます。
休業中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご...
この続きの記事をみる
2020.11.27
こんにちは。
昨日の仕事帰りの際には
あまりの寒さに耳が痛くなりました。
この時期から現場に行く人たち
社内で勤務している人たちの体調が気になります。
今年は特に。
少しでも皆の体調が悪くならないよう
まずは自分にできることから
加湿器ガンガン動かします...
この続きの記事をみる
2020.11.20
こんにちは。
今回は、社内の休憩スペースをご紹介します。
休憩用のお菓子、まだまだこの写真に納まらないくらい
常時大量にあります!
先日、お菓子収納用の壁掛けも作ってもらいました。
収納しやすく、購入しがいがあります!
社長、食べ過ぎ注意です!!
この続きの記事をみる
2020.11.13
先日マルメロをいただきました!
見た目はゴツゴツしていますが
とてもい良い香りがします。
ちょっとリンゴに似た、でも柑橘っぽさも感じる甘い香りです。
札幌も雪が降りいっそう寒くなりました。
お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
この続きの記事をみる
2020.11.09
基礎の割れを幅だけで判断して本当に大丈夫なのでしょうか?
基礎に関する診断依頼に限らず、通常の住宅診断(インスペクション)において基礎の割れをどのように診断しているか、診断する際のポイントなどを、数回に分けてご紹介してまいります。
その1は「基礎仕上げの確認」です
一口に基礎の...
この続きの記事をみる
2020.11.06
こんにちは。
気づけばもう11月に入り
残すところ2ヶ月をきりました。
先月、出勤時に初雪前の風物詩「雪虫」が飛んでおりました。
おっ!いよいよこの時期がきたと
少しワクワクした気持ちになりました。
3時のおやつ、いただきます!
この続きの記事をみる
2020.10.30
新北海道スタイルの取組内容
1.スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みます。
2.スタッフの健康管理を徹底します。
3.施設内の定期的な換気を行います。
4.設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。
5.人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。
...
この続きの記事をみる
2020.10.23
こんにちわ
今回は長期優良住宅申請よくある記載漏れ等(増・改築編)を書いていきたいと思います。
①床下換気措置の換気口のサイズを図面に記載漏れ
②小屋裏換気の天井面積に対する計算漏れ
③床組、屋根面の構面材等の記載漏れ
④柱・軸組み等の防腐処理の方法の記載漏れ
⑤...
この続きの記事をみる
2020.10.21
Inspectionを訳すと大まかな意味は精査・点検・検査等と訳しますが、日本では「既存住宅に関する検査」と位置づけされています。
平成25年に国土交通省から既存住宅インスペクション・ガイドラインが示され、なんとなく『インスペクション』は既存住宅現況(状況)検査を指す雰囲気になっています。
...
この続きの記事をみる